岩手県

都道府県としては北海道に次ぐ広大な面積を有し、肥沃な土地や海の幸が豊富。中世には藤原氏の平泉文化が、江戸期には南部藩の支配による文化が花開き、多彩なワザが育まれた。漆器や鉄器はその代表例。ちなみに岩手県は漆の日本一の産地だ。家具などの木工品も盛んに創られている。またこの地は、親潮と黒潮がぶつかる三陸沖と複雑な海岸線を形作るリアス式海岸の恵みを受け、古くから様々な漁業が営まれている。本州第一位の水揚げ高を誇る鮭、そしてサンマやコンブ、ワカメ、ホタテやアワビなど、実に多彩である。豊富な森林資源を活用した木炭の生産量は全国1位。再生能力に優れた天然のナラの木を用い、森林の保全にも配慮した伐採が行われている。現在は有害化学物質の吸着剤として注目されている。(ページTOP画像は「北上川河畔と岩手山」 画像提供:公益財団法人岩手県観光協会)

特集記事

南部鉄器
求道者たち vol.21
南部鉄器
道具考 vol.4

岩手県のワザ

工芸

秀衡塗
秀衡塗
浄法寺塗
浄法寺塗
岩谷堂箪笥
岩谷堂箪笥
南部鉄器
南部鉄器

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワザを学べる岩手県の教育機関

編集部が独自で調査した教育機関を掲載しています。詳しくは、それぞれの教育機関のホームページでご確認ください。(それぞれの教育機関名をクリックすると各々のホームページに遷移します。2017年3月更新)

工芸

▼ 織物

▼ 染色品

▼ その他繊維製品

▼ 漆器

▼ 木工

▼ 工芸用具・材料

建築

▼ 日本建築

▼ 庭園他外構・外装

▼ 建具他内装

▼ その他構造物

▼ 日本料理

▼ 菓子

▼ 調味料・嗜好品他

農・林・水産

▼ 農業

▼ 林業

▼ 水産業

▼ 畜産業

工業

▼ 金属加工

▼ 機械

▼ 繊維

岩手県の体験施設

編集部が独自で調査した体験施設を掲載しています。詳しくは、それぞれのホームページでご確認ください。(それぞれの施設名をクリックするとそのホームページに遷移します。2017年3月更新)

工芸

盛岡手作り村 [織物][染色品][陶芸][竹工]
浄法寺漆芸の殿堂 滴生舎 [漆器]
木材工芸センター [木工]
おおのキャンパス [織物][陶芸][木工]
成島和紙工芸館 [和紙]

芸能

津軽三味線会館|NPO法人 かなぎ元気倶楽部 [器楽]

青森県グリーン・ツーリズム受入協議会 [料理][食品加工]

農・林・水産

民宿なかがわ [農業]
岩手県 県民の森 [林業]
MILK-INN 江川 [農業][畜産]
くずまき高原牧場 [農業][農業][畜産]