ニッポンのワザに関する資格をまとめたコーナーです。
憧れの職人に関わる資格にどのようなものがあるのかを知って、「名人」を目指しましょう。
伝統工芸士
国(経済産業大臣指定)が指定する伝統的工芸品、地方自治体が指定する伝統工芸品の それぞれに伝統工芸士の認定制度があります。いずれも、伝統的工芸品の製造に従事する技術者のなかから、高度の技術・技法を保持 する者が、伝統工芸士として認定されます。
技能士
技能士とは、職業能力開発促進法(昭和44年法律第64号)に基づき実施される、技能検定に合格した者に与えられる国家資格です。 技能検定は職種、等級別に実技試験および学科試験により行われています。
工芸
| 技能検定職種 | 選択作業 | 特級 | 1,2級 | 3級 | 単一等級 | 対象とする技能の内容 | この資格に関連する職業 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 染色技能士 | 糸浸染作業 | ○ | 繊維品の染色及び染色補正に必要な技能 | 織物職人/ 法衣金襴織物師/ 爪織つづれ職人/ 染付職人/ 手描き職人/ 組紐職人/ 刺繍職人/ | |||
| 織物・ニット浸染作業 | ○ | ||||||
| スクリーンなせん作業 | ○ | ||||||
| 染色補正作業 | ○ | ||||||
| 型紙なせん作業 | ○ | ||||||
| 和裁技能士 | 和服制作作業 | ○ | ○ | 和服の仕立てに必要な技能 | 和裁士/ | ||
| 陶磁器製造技能士 | 手ろくろ作業 | ○ | 陶磁器の製造に必要な技能 | 陶芸家/ ろくろ成型職人/ | |||
| 絵付け作業 | ○ | ||||||
| 原型製作作業 | ○ | ||||||
| 漆器製造技能士(2010年12月17日廃止) | 挽物漆器素地製造作業 | ○ | 漆器の製造に必要な技能 | 陶芸家/ ろくろ成型職人/ | |||
| 曲物漆器素地製造作業 | ○ | ||||||
| 漆下塗り作業 | ○ | ||||||
| 板物漆器素地製造作業 | ○ | ||||||
| 漆塗り立て作業 | ○ | ||||||
| ろいろ塗り作業 | ○ | ||||||
| 沈金作業 | ○ | ||||||
| 蒔絵作業 | ○ | ||||||
| 螺鈿作業 | ○ | ||||||
| 手ろくろ作業 | ○ | ||||||
| 絵付け作業 | ○ | ||||||
| 原型製作作業 | ○ | ||||||
| 家具製作技能士 | 家具手加工作業 | ○ | 家具の製作に必要な技能 | 指物師/ 箪笥職人/ | |||
| 家具機械加工作業 | ○ | ||||||
| いす張り作業 | ○ | ||||||
| 竹工芸技能士(2011年10月26日廃止) | 編組竹工芸品製作作業 | ○ | 竹工芸品の制作に必要な技能 | 竹細工職人/ | |||
| 割組竹工芸品製作作業 | ○ | ||||||
| 丸竹加工竹工芸品製作作業 | ○ | ||||||
| 金属溶解技能士 | 鋳鉄キュポラ熔解作業 | ○ | 金属の溶解に必要な技能 | 鋳物職人/ 刀匠/ 鍛冶師/ 金工/ | |||
| 鋳鉄誘導炉熔解作業 | ○ | ||||||
| 鋳鋼アーク炉熔解作業 | ○ | ||||||
| 鋳鋼誘導炉熔解作業 | ○ | ||||||
| 軽合金反射炉熔解作業 | ○ | ||||||
| 鋳造技能士 | 鋳鉄鋳物鋳造作業 | ○ | ○ | ○ | 鋳物製造工程における造型及び鋳込みに必要な技能 | 鋳物職人/ 刀匠/ 鍛冶師/ 金工/ | |
| 鋳鋼鋳物鋳造作業 | ○ | ○ | |||||
| 銅合金鋳物鋳造作業 | ○ | ○ | |||||
| 軽合金鋳物鋳造作業 | ○ | ○ | |||||
| 石材施工技能士 | 石材加工作業 | ○ | 石材の施工に必要な技能 | 石工/ | |||
| 石張り作業 | ○ | ||||||
| 石積み作業 | ○ | ||||||
| 塗料調色技能士 | 調色作業 | ○ | 塗料調色に必要な作業 | 墨づくり職人/ |
建築
| 技能検定職種 | 選択作業 | 特級 | 1,2級 | 3級 | 単一等級 | 対象とする技能の内容 | この資格に関連する職業 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| とび技能士 | とび作業 | ○ | ○ | とび工事の施工に必要な技能 | |||
| 建築大工技能士 | 大工工事作業 | ○ | ○ | 木造建築物の大工工事の施工に必要な技能 | 大工/ | ||
| 左官技能士 | 左官作業 | ○ | ○ | 左官工事の施工に必要な技能 | 左官/ | ||
| 造園技能士 | 造園工事作業 | ○ | ○ | 造園の設計図に基づく造園工事の施工に必要な技能 | 庭師/ | ||
| かわらぶき技能士 | かわらぶき作業 | ○ | かわらぶきに必要な技能 | 瓦葺き職人/ | |||
| 家具製作技能士 | 家具手加工作業 | ○ | 家具の製作に必要な技能 | 指物師/ 箪笥職人/ | |||
| 家具機械加工作業 | ○ | ||||||
| いす張り作業 | ○ | ||||||
| 表装技能士 | 表装作業 | ○ | 表具品の製作及び壁装に必要な技能 | 表具師/ | |||
| 壁装作業 | ○ | ||||||
| 建具製作技能士 | 木製建具手加工作業 | ○ | 建具の製作に必要な技能 | 建具師/ | |||
| 木製建具機械加工作業 | ○ | ||||||
| 畳製作技能士 | 畳製作作業 | ○ | 畳の制作、敷込み及び修理に必要な技能 | 畳職人/ | |||
| 塗装技能士 | 木工塗装作業 | ○ | ○ | 塗装に必要な技能 | 橋造り職人/ | ||
| 建築塗装作業 | ○ | ||||||
| 金属塗装作業 | ○ | ○ | |||||
| 鋼橋塗装作業 | ○ | ||||||
| 噴霧塗装作業 | ○ |
食
| 技能検定職種 | 選択作業 | 特級 | 1,2級 | 3級 | 単一等級 | 対象とする技能の内容 | この資格に関連する職業 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 製麺技能士 | 機械生麺製造作業 | ○ | 製麺に必要な技能 | 製麺職人/ | |||
| 機械乾麺製造作業 | ○ | ||||||
| 手延べ干し製造作業 | ○ | ||||||
| 菓子製造技能士 | 洋菓子製造作業 | ○ | 和洋菓子製造に必要な技能 | 和菓子職人/ | |||
| 和菓子製造作業 | ○ | ||||||
| 酒造技能士 | 清酒製造作業 | ○ | 清酒製造に必要な技能 | 杜氏/ | |||
| みそ製造技能士 | みそ製造作業 | ○ | みその製造に必要な技能 | 味噌職人/ |
農・林・水産
| 技能検定職種 | 選択作業 | 特級 | 1,2級 | 3級 | 単一等級 | 対象とする技能の内容 | この資格に関連する職業 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 農業機械整備技能士 | 農業機械整備作業 | ○ | 農業機械の整備に必要な技能 | 稲作農家/ | |||
| 機械木工技能士 | 数値制御ルータ作業 | ○ | 木工機械による木材の加工に必要な技能 | 製材作業者/ | |||
| 木工機械整備技能士(2013年2月14日廃止) | 木工機械調整作業 | ○ | 木工機械の整備に必要な技能 | 製材作業者/ | |||
| 木工機械修理作業 | ○ |
工業
| 技能検定職種 | 選択作業 | 特級 | 1,2級 | 3級 | 単一等級 | 対象とする技能の内容 | この資格に関連する職業 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| めっき技能士 | 電気めっき作業 | ○ | ○ | ○ | めっきに必要な技能 | めっき工/ | |
| 溶解亜鉛めっき作業 | ○ | ○ | |||||
| 粉末冶金技能士 | 成形・再圧縮作業 | ○ | 焼結機械部品及び焼結含油軸受の製造に必要な技能 | 粉末成型工/ | |||
| 焼結作業 | ○ | ||||||
| 鉄工技能士 | 製缶作業 | ○ | 鉄鋼材の加工、取付け及び組立て並びに原図製作に必要な技能 | ||||
| 構造物鉄工作業 | ○ | ||||||
| 構造物現図作業 | ○ | ||||||
| 鋳造技能士 | 鋳鉄鋳物鋳造作業 | ○ | ○ | ○ | 鋳物製造工程における造型及び鋳込みに必要な技能 | 鋳造工/ | |
| 鋳鋼鋳物鋳造作業 | ○ | ○ | |||||
| 銅合金鋳物鋳造作業 | ○ | ○ | |||||
| 軽合金鋳物鋳造作業 | ○ | ○ | |||||
| 鍛造技能士 | 自由鍛造作業 | ○ | 鍛工品の製作及び製造に必要な技能 | 鍛造工/ | |||
| ハンマ型鍛造作業 | ○ | ||||||
| プレス型鍛造作業 | ○ | ||||||
| 切削工具研削技能士 | 工作機械用切削工具研削作業 | ○ | 切削工具の研削、研磨に必要な技能 | 切削工/ | |||
| 超硬刃物研磨作業 | ○ | ||||||
| 工場板金技能士 | 曲げ板金作業 | ○ | ○ | ○ | 金属薄板の加工及び組立に必要な技能 | 板金工/ | |
| 打ち出し板金作業 | ○ | ○ | ○ | ||||
| 機械板金作業 | ○ | ○ | ○ | ||||
| 数値制御タレットパンチプレス板金作業 | ○ | ○ | |||||
| 金属溶解技能士 | 鋳鉄キュポラ熔解作業 | ○ | 金属の溶解に必要な技能 | 鋳造工/ | |||
| 鋳鉄誘導炉熔解作業 | ○ | ||||||
| 鋳鋼アーク炉熔解作業 | ○ | ||||||
| 鋳鋼誘導炉熔解作業 | ○ | ||||||
| 軽合金反射炉熔解作業 | ○ | ||||||
| 金属プレス加工技能士 | 金属プレス作業 | ○ | ○ | プレス機械による金属薄板の加工に必要な技能 | プレス工/ | ||
| 金属熱処理技能士 | 一般熱処理作業 | ○ | ○ | ○ | 金属の熱処理に必要な技能 | 金属熱処理工/ | |
| 浸炭・浸炭窒化・窒化処理作業 | ○ | ○ | ○ | ||||
| 高周波・炎熱処理作業 | ○ | ○ | ○ | ||||
| 金属研磨仕上げ技能士(2012年3月31日廃止) | 金属バフ研磨仕上げ作業 | ○ | 金属製材料及び金属製品の研磨仕上げに必要な技能 | 研磨工/ | |||
| 機械加工技能士 | 普通旋盤作業 | ○ | ○ | ○ | 工作機械による金属などの切削加工、研削加工、けがきなどに必要な技能 | 旋盤工/ | |
| 数値制御旋盤作業 | ○ | ○ | ○ | ||||
| 立旋盤作業 | ○ | ○ | |||||
| フライス盤作業 | ○ | ○ | ○ | ||||
| 数値制御フライス盤作業 | ○ | ○ | ○ | ||||
| ブローチ盤作業 | ○ | ○ | |||||
| ボール盤作業 | ○ | ○ | |||||
| 数値制御ボール盤作業 | ○ | ○ | |||||
| 横中ぐり盤作業 | ○ | ○ | |||||
| ジグ中ぐり盤作業 | ○ | ○ | |||||
| ジグ中ぐり盤作業 | ○ | ○ | |||||
| 平面研削盤作業 | ○ | ○ | ○ | ||||
| 数値制御平面研削盤作業 | ○ | ○ | ○ | ||||
| 円筒研削盤作業 | ○ | ○ | |||||
| 数値制御円筒研削盤作業 | ○ | ○ | |||||
| 心無し研削盤作業 | ○ | ○ | |||||
| ボブ盤作業 | ○ | ○ | |||||
| 数値制御ボブ盤作業 | ○ | ○ | |||||
| 歯車形削り盤作業 | ○ | ○ | |||||
| かさ歯車歯切り盤作業 | ○ | ○ | |||||
| ラップ盤作業 | ○ | ○ | |||||
| ホーニング盤作業 | ○ | ○ | |||||
| マシニングセンタ作業 | ○ | ○ | ○ | ||||
| 精密器具製作作業 | ○ | ○ | |||||
| けがき作業 | ○ | ○ | ○ | ||||
| 工業彫刻作業 | ○ | ○ | |||||
| 金型製作技能士 | プレス金型製作作業 | ○ | ○ | 金型の製作に必要な技能 | 金型制作工/ | ||
| プラスチック成形用金型製作作業 | ○ | ○ | ○ | ||||
| 時計修理技能士 | 時計修理作業 | ○ | ○ | 時計の修理に必要な技能 | 精密機械組立工/ 時計師/ | ||
| 紳士服製造技能士 | 紳士注文服製作作業 | ○ | ○ | 紳士服の製造に必要な技能 | 紳士服仕立職人/ | ||
| 紳士既製服型紙製作作業 | ○ | ○ | |||||
| 紳士既製服縫製作業 | ○ | ○ | |||||
| 製本技能士 | 書籍製本作業 | ○ | 製本に必要な技能 | ||||
| 雑誌製本作業 | ○ | ||||||
| 商業印刷物製本作業 | ○ | ||||||
| 製版技能士 | DTP作業 | ○ | 製版に必要な技能 | 印刷工/ | |||
| 印刷技能士 | オフセット印刷作業 | ○ | 印刷に必要な技能 | 印刷工/ |
出典/厚生労働省ホームページをもとに当サイトにて作成(2010年11月)
最新の情報は厚生労働省ホームページ「技能検定制度について」をご覧ください。
▲外部リンク