東京都

徳川家康が江戸に幕府を開いて以来、実質的な日本の中心地として世界有数の繁栄を続けている大都市・東京。江戸時代は多彩な町人文化が花開き、今に続く数多くの伝統工芸や伝統芸能が育まれた。織物や染織品、木工品、金工品、ガラス細工と職人のワザが光る。明治以降も発展を続け、世界的規模を誇る企業の本社機能が集まる一方、大田区エリアなどでは世界レベルの技術を持つ町工場が集積。現代の名工たちが腕をふるっている。八王子エリアでは繊維産業の歴史も古い。農業産出額は高く無いが(全国最下位)、小松川で採れたことから名付けられたという小松菜などは有名。また、多摩エリアや太平洋上の大島では酪農も行われている。(ページTOP画像は「東京タワー」)

特集記事

江戸木彫刻
求道者たちvol.33 江戸木彫刻
江戸木目込人形
求道者たちvol.32 江戸木目込人形
江戸つまみ簪
求道者たちvol.31 江戸つまみ簪
江戸押絵羽子板
求道者たちvol.30 江戸押絵羽子板
江戸木版画_彫師
求道者たちvol.29 江戸木版画_彫師
江戸木版画
求道者たちvol.28 江戸木版画
江戸扇子
求道者たちvol.27 江戸扇子
講談師
求道者たちvol.19 講談師
落語家
求道者たちvol.15 落語家
太神楽
求道者たちvol.14 太神楽
表具師
求道者たちvol.12 表具師
能楽
求道者たちvol.7 能楽
作庭
求道者たちvol.6 作庭
東京染小紋
求道者たちvol.5 東京染小紋
江戸切子
求道者たちvol.3 江戸切子
東京染小紋
道具考 vol.1 東京染小紋
すみだモダン
ワザNow! vol.6 すみだモダン
東京銀器
ワザNow! vol.3 東京銀器
西川商店
ワザNow! vol.9 西川商店
墨田区
ワザ紀行 vol.5 墨田区
唐紙
求道者たち vol.38 唐紙
東京七宝
求道者たち vol.40 東京七宝
手差し型染め
求道者たち vol.41 手差し型染め
江戸硝子
求道者たち vol.45 江戸硝子
東京手植ブラシ
求道者たち vol.46 東京手植ブラシ

 

東京都のワザ

   工芸

本場黄八丈
本場黄八丈
東京染小紋
東京染小紋
江戸指物
江戸指物
江戸木彫刻
江戸木彫刻
江戸和竿
江戸和竿
東京銀器
東京銀器
江戸木目込人形
江戸木目込人形
江戸切子
江戸切子
江戸からかみ
江戸からかみ
江戸木版画
江戸木版画
江戸扇子
江戸扇子
江戸押絵羽子板
江戸押絵羽子板
江戸つまみ簪
江戸つまみ簪
東京七宝
東京七宝
東京額縁
東京額縁
江戸硝子
江戸硝子
東京手植ブラシ
東京手植ブラシ

 

 

 

 

東京都内における後継者育成のための支援事業

技術や文化などの継承のために自治体や各団体が行っている支援事業を編集部が独自で調査し、掲載しています。詳しくは、それぞれの自治体、団体のホームページでご確認ください。(それぞれの事業名をクリックすると各々のホームページに遷移します。※これらの事業は募集期間終了に伴いサイトが閉じるものもございますのでご了承ください。2017年8月更新)

▼ 職人・研修者向け

ワザを学べる東京都の教育機関

編集部が独自で調査した教育機関を掲載しています。掲載している教育機関は、「大学・短期大学」「専修・専門学校および各種学校」「高等専門学校」「高等学校」「職業能力開発校」「各種団体による養成機関」です。詳しくは、それぞれの教育機関のホームページでご確認ください。(それぞれの教育機関名をクリックすると各々のホームページに遷移します。2017年8月更新)

工芸

▼ 織物

▼ 染色品

▼ その他繊維製品

▼ 陶磁器

▼ 漆器

▼ 木工品

▼ 竹工品

▼ 金工品

▼ 和紙

▼ 石工品・貴石細工

▼ ガラス工芸

▼ 工芸用具・材料

▼ その他工芸品

建築

▼ 日本建築

▼ 庭園他外構・外装

▼ 建具他内装

▼ その他構造物

芸能

▼ 演劇

▼ 演芸

▼ 器楽

▼ 日本料理

▼ 菓子

▼ 調味料・嗜好品他

農・林・水産

▼ 農業

▼ 林業

▼ 水産業

▼ 畜産業

工業

▼ 金属加工

▼ 機械

▼ 繊維

▼ 印刷

東京都の体験施設

編集部が独自で調査した体験施設を掲載しています。詳しくは、それぞれのホームページでご確認ください。(それぞれの施設名をクリックするとそのホームページに遷移します。2017年3月更新)

工芸

葛飾区伝統産業館 伝統工芸体験教室 [木工][金工][竹工][ガラス工芸][工芸用具・材料][その他の工芸品]
台東区立江戸下町伝統工芸館 [その他の工芸品]
大島ふるさと体験館 [染色][陶芸][器楽]