佐賀県

16世紀末に、朝鮮半島から連れてこられた陶工によって始められた有田・伊万里焼は、佐賀の代表的な特産品。日本で最初の磁器と言われている。丈夫で、白地に美しい絵や文様の色が映える製品は、江戸時代になると海外に輸出され、高い評価を得るとともに、世界の磁器に影響を与えた。こうした技術や産業は、江戸時代を通じて育まれ、織物や和紙などの工芸品も生まれた。幕末には佐賀藩藩主の鍋島直正が反射炉をつくり、日本で初めて鉄製の大砲をつくるなど、新しい技術への取り組みも積極的に行われた。またタマネギやアスパラガスなどの農業、玄界灘と有明海を舞台とした漁業も盛んで、食糧自給率(カロリーベース)は90%を超える高さだ。(ページTOP画像は「吉野ヶ里歴史公園」 画像提供:佐賀県観光連盟)

佐賀県のワザ

工芸

伊万里・有田焼
伊万里・有田焼
唐津焼
唐津焼

佐賀県内における後継者育成のための支援事業

技術や文化などの継承のために自治体や各団体が行っている支援事業を編集部が独自で調査し、掲載しています。詳しくは、それぞれの自治体、団体のホームページでご確認ください。(それぞれの事業名をクリックすると各々のホームページに遷移します。※これらの事業は募集期間終了に伴いサイトが閉じるものもございますのでご了承ください。2017年8月更新)

工芸

▼ 職人・研修者向け

ワザを学べる佐賀県の教育機関

編集部が独自で調査した教育機関を掲載しています。掲載している教育機関は、「大学・短期大学」「専修・専門学校および各種学校」「高等専門学校」「高等学校」「職業能力開発校」「各種団体による養成機関」です。詳しくは、それぞれの教育機関のホームページでご確認ください。(それぞれの教育機関名をクリックすると各々のホームページに遷移します。2017年8月更新)

工芸

▼ 織物

▼ 染色品

▼ その他繊維製品

▼ 陶磁器

▼ 漆器

▼ 木工品

▼ 金工品

建築

▼ 日本建築

▼ 庭園他外構・外装

▼ 建具他内装

▼ その他構造物

▼ 日本料理

▼ 菓子

▼ 調味料・嗜好品他

農・林・水産

▼ 農業

▼ 林業

▼ 水産

▼ 畜産

工業

▼ 金属加工

▼ 機械

佐賀県の体験施設

編集部が独自で調査した体験施設を掲載しています。詳しくは、それぞれのホームページでご確認ください。(それぞれの施設名をクリックするとそのホームページに遷移します。2017年3月更新)

工芸

しん窯 青花やきもん広場 [陶磁器]

農・林・水産

道の駅 鹿島 [水産業]